2023年12月に購入した JUKI ふらっとろっく
一緒に「四つ折りバインダー(未使用)」と「ふらっとろっく交換針3本」
をお付けしての値段になります
(購入日は店舗のレシートあり)
置くスペースの問題がありしばらく考えてましたが解決しないので出すことにしました
すでにふらっとろっくを使用されてる方は以下の内容、不要かと思いますが 初めて手に取る方は このカバーステッチミシンはいくらか
難しい面もあるので以下 補足させてください
★画像9→何度、糸調子の様子をみてあげても、上手く縫えない時がある場合 下糸になる(かがる側)物が ぬいながら揺れて 糸がたわんだりする際に糸調子が狂う可能性もあります
ここの糸はネットを使ってミシンの震動で糸が たわまないよう してみてください
糸が終わりかけたりツルツルした素材の糸だと震動で
たわんでしまい、糸調子がとれないケースも稀にありますので
最初はネット(風呂の排水溝ネットでも可)で抑えるのが良いかもしれません
★画像14→地味に大切なパーツなので説明いれておきます。
針いし、、、とかいう物だったかなと思いますが
※このミシンは右と左の針の間が約1センチの間隔があいてます
一般に市販されてる服がこの間隔のほうが多いかなといった印象
※これではなく この半分にしたい場合
針を交換したい場合は 付属の細い六角をつかって針交換(または針位置の移動)となります
ウッカリするとこの針を抑えてる六角に合わせた小さな石が
ネジバカにより丸くなってしまう可能性もないと思いますので
これがついているのだと思います(新品です)
★針交換は2025年の6月に2本、実施してますが
ふらっとろっくの針交換は初めてだったため、また穴も小さく大変でしたが丁寧にユックリ 無理して穴に六角を入れたり、回したりしなければ大丈夫であります。 針交換はご注意ください
★画像18→購入時の箱、中の発泡スチロール残しておいたのですが「四つおりバインダー」があるため
上になる押さえスチロール板がどうしても入りません
そのため緩衝材をけっこう詰めまして、品物同士が中で動かないようしましたのでゴミが出てしまうかなと思いますがご了承ください
お値引きは売残り様子をみつ変えていきます
ご質問ございましたらコメントください
よろしくお願いいたします