2024年6月15日にd&department東京店で行われたリペアワークショップで手に入れた品です。
1カ月程度使用しましたが身体に合わずそのまま保管しておりました。
使用せずこのままにしておくのは勿体ないと考えた為、この度手放すことにしました。
8枚目の写真はd&department公式Instagramのワークショップで撮影されたときのスクショです。
正面に写っているものが一脚目の1/2、奥に妻が作業しているものが二脚目の2/2です。
2点の違いとしては、木目が大きく違います。
また、組み立て後はどうしてもがたつきがありますが1/2の方ががたつきが気持ち少なめです。2/2でもフェルトを貼ってあげれば気にならなくなる程度です。
両方とも製造番号がほぼありません。現行品は金属板ですが、この時代はシールだった為、残っていないものも多いそうです。ただし、木に直に捺してあるある数字で製造年が分かるそうです。
ワークショップで洗浄後、Sim designの坂本茂さんの手によってペーパーコードが張り直しされています。
d&dスタッフさん曰く、新品で購入したものは3年もするとペーパーコードに隙間が空いてきたが、坂本さんの手で仕上げられたものは3年経っても隙間が空いてこないとのこと。
本品は1988年製、座面高は43cm、木材はビーチ材、仕上げはオイルフィニッシュです。
現行品との違いは足元の丸みと背中の角度です。現行品よりも背中は深くなっています。
年月を経たソープ材は新品のチェリーとも違う独特な色をしています。
出自がおよそ判明している35年超のヴィンテージ品ですので、安心して所有できるかと思います。
あくまで新品ですので、ご理解ある方のご購入をお待ちしております。
カテゴリー:
家具・インテリア##椅子・チェア##その他