革用に改造された電動アンティークミシン。
日立製アンティークミシンを電動式に、厚物の革も縫うことができるように改造してあります。糸は8番手、20番手を主に使用していましたが、調整次第でさらに太い番手の糸も縫うことが出来そうです。レザークラフトで使用していましたが、断捨離の為、この度出品することになりました。
年代のわりに大変綺麗で、飾っておくだけでも雰囲気がでます。またケース付きなので持ち運びにも便利です。
モーターは小型ながらも強力なYDK製で、さらにトルクの切替スイッチが付いており、場面によって調整できます。※写真参照
フットペダルがついているので通常ミシンのようにも使用できますし、ハンドルを回して一針ずつ縫うことも可能です。
また、付属する針は厚めの革もしっかり貫通するようにナイフ型の菱針になります。レザークラフト等に最適です。また帆布やデニム生地などにもオススメかと思います。
付属品は以下になります。
※写真の物が全てです。
-取扱説明書
-マイナスドライバー x2
-太糸番手用糸通し x1
-金属ボビン x2
-ミシン用定規 x2
-予備針板
-予備の押さえ x1
-予備の針
-マグネットライト x1
-チャコペン x1
-糸 大巻x2 (エースクラウン: 太さ#20 色79 & 300) -革用糸小巻 X1
個人取引なのでノークレームノーリターンノーキャンセルの3N厳守でお願いします。
他でも出品している為、出品やお取引をキャンセルする場合もあります。ご了承ください。